モニュメント・からくり時計の株式会社ヤスダモデル

モニュメント・からくり時計のヤスダモデル

〒601-8203
京都市南区久世築山町379-4久世工業団地
TEL.075-933-2252 / FAX.075-933-2253
E-MAIL:kyoto★yasudamodel.co.jp(★→@)
メカ好き社長のひとりごと

ご当地からくり時計 「岸和田だんじり祭」

からくり時計製作担当杉本です。:)
お祭りが多い季節が近づいてきましたね;v)

今日は「岸和田だんじり祭からくり時計」の紹介をさせて頂きたいと思います。

約300年の歴史をもつ「だんじり祭」と言えば、曳き手が走り、速度に乗っただんじり(地車)を方向転換させる大迫力の「やりまわし」で有名なお祭りですよね!
そんな歴史あるお祭りの雰囲気をリアルに表現するため、神輿の彫刻や人形の衣装等、現地で集めた資料を基に細かく再現しました。
もちろん演出時の音楽はだんじり囃子です!

DSCF9189



このからくり時計は南海岸和田駅浜側、岸和田駅前通商店街の入り口にあり、西田クリニックさんの建物に設置させて頂きました。
駅前なので、待ち合わせの場所にはぴったりです。
是非岸和田に行かれた際は訪れてみて下さいね!

次回もお祭りのからくり時計を紹介したいと思います!
それではまた;v)

— posted by yasudamodel at 02:45 pm  

ボーリング大会

倅です。

先週の日曜日にボーリング大会に有志で行きました。

弊社所在地の久世工業団地の親睦交流の行事です。

私は球技は得手ではないので楽しんでボーリングしよう!ってなもんです。

14.3:350:263:0:0:SN3D0010:left:1:1::
濱野君ストライク!感極まって最大級の喜びが出ました。(ほんまは私がやらしました。)

SN3D0012



石川君も小ネタ挟みながら私といい勝負でした!!

SN3D0013


SN3D0015



「宴会ちーむ」こと製作3課(石川君も3課です)のテンションのギアチェンジをご覧ください。
躍動感あふれすぎの写真

スコアはまあ知りませんが、楽しかったのでよかったです!


また面白いことあればブログします!!では!

— posted by yasudamodel at 02:42 pm  

学校の記念品として 「校章時計」

むし暑い日が続きますね!(++!)
からくり時計製作担当の杉本です:)

今日は学校の創立記念品や卒業記念品として製作させて頂いた「校章時計」のお話です。

「校章時計」とは学校の校章を時計のデザインに取り入れた商品の事です。↓

CIMG0739


CIMG0764




製作していて感じる事ですが、校章は学校の特色や子ども達への思いが沢山詰まっている素晴らしいものだと思います。
時計は皆さんが利用しますし、「校章」と「時計」の二つを組み合わせた「校章時計」は学校の記念品としてぴったりだと思います:)

お客様の予算に合わせてデザインや機能を変更できますので是非お気軽にお問い合わせ下さい:)
定時に校歌を鳴らす事などもできますよ:):)

— posted by yasudamodel at 11:34 am  

人形町 グルメの話

からくり時計製作担当杉本です:)
毎日むしむしして暑いですねー!京都の夏は強烈に暑いです(++!)

突然ですが、先月からのブログのアクセス解析をしていますと、「人形町 からくり櫓」で検索して下さってる方が沢山いらして、とても嬉しく思っています。:)
色んな方がブログやyoutubeで「人形町からくり櫓」を紹介して下さっています。
「新参者」の効果もあってか、こんなに反響を頂けるなんて!!!
本当にありがたいことです(TT)


私も個人的に旅行で人形町観光してきたのですが、いわゆるアーケードがあってちょっと寂れた商店街という感じではなく、とても活気にあふれた通りです。
飲食店・住居が混在する街並みで、昔からあるノスタルジックな雰囲気あふれる老舗店舗から、新しいお洒落な感じのお店まで、年齢層問わず楽しめる町です:)

そして人形町と言えば「グルメ」というイメージが杉本は強いです:B
いやしいからでしょうか、笑
とにかくおいしいものがいっぱいありますよね!

例えばミシュランガイド東京版での初三つ星8店のひとつに選ばれた「玄冶店 濱田家 本店」さんや、親子丼で有名な「玉ひで」さん、たいやきの発祥の店「柳屋」さん等が有名ですよね。
人形焼もとってもおいしいですし、こんなに一つの町においしいものが集まっているなんて〜っ:B
何を食べるか迷ってしまいますよね!f(--;

そこで杉本はからくり時計の施工に行かれた先輩方にお勧めのお店を聞いてから訪れました。
そのお店は「人形町からくり櫓」の近くにあるイタリアンレストラン「zola」というお店なのですが、リーズナブルなのに本格的でとってもおいしかったですよ〜:)
http://r.gnavi.co.jp/g942300/ Link
お昼はバイキングもしているとか:B

人形町に行ったことのない方、是非是非訪れてみて下さいね!



CIMG1175


この噺家人形は、首と腕が細かく動きます:)

— posted by yasudamodel at 12:55 pm  

阿南・牛岐城址公園  からくり時計

からくり時計製作担当杉本です。

今日はブログで施工風景を紹介させて頂きました徳島県阿南市・牛岐城址公園 のからくり時計について詳しく紹介させて頂きたいと思います。

まず、阿南市は蛍光体や発光ダイオードの国内外の一大産地であることから、「光のまち阿南」としてPRされておられます。
それで阿南市のご当地キャラクターはこの子なんです。

NONALNUM-6533383261326533383362336533383261326533383362335B315D



名前はレッドアンアン君です。
レッドはLEDから、アンアンは阿南をローマ字にしたANAN(あんあん)からきています。


弊社が製作した牛岐城址公園 のからくり時計はこのレッドアンアン君とその恋人がダンスを踊るからくり時計なんです:)

CIMG0073



背景にはLEDを取り付けていて、演出時はキラッキラに光ります;v)
牛岐城址公園のキラキラ・ドームを表現しています。

CIMG0084



牛岐城址公園はLEDで演出された空間と夜景も楽しめる事から、「恋人の聖地」と呼ばれカップル達が訪れる観光スポットでもあるんです:P

CIMG0085


是非恋人や奥様と、訪れてみて下さいね:)

徳島新聞 キラキラ・ドーム
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/12/2009_126137915458.html Link

徳島新聞 阿南・牛岐城址公園からくり時計
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/12/2009_126154846402.html Link

— posted by yasudamodel at 01:53 pm  

Copyright 2003 - Yasuda Model CO.LTD., All Right Reserved