モニュメント・からくり時計の株式会社ヤスダモデル

モニュメント・からくり時計のヤスダモデル

〒601-8203
京都市南区久世築山町379-4久世工業団地
TEL.075-933-2252 / FAX.075-933-2253
E-MAIL:kyoto★yasudamodel.co.jp(★→@)
メカ好き社長のひとりごと

京都激辛商店街!

やっと涼しくなってきましたね!
秋と言えば「食欲の秋」!:Bですよね〜。

皆さん、最近テレビでよく紹介されている、京都激辛商店街をご存知でしょうか??
「京都激辛商店街」とは、西日本で一番小さな市、京都府向日市にある商店街です。
激辛商店街加盟店には、定番のカレー屋、ラーメン等の麺類はもちろん、和菓子・スイーツ店などがあり、常識を覆す「激辛メニュー」の数々が存在します:B
私はまだまだ挑戦出来ていないのですが、「激辛饅頭」なるものは頂きました!
甘いのに辛い!という不思議なお味でした。
でも爽快な辛さなので、ちょっとくせになる感じです:)

そして、JR向日町駅前には弊社の製作したからくり時計があります!

向日市には、かぐや姫の伝説があります。
からくり時計は竹取物語をモチーフとしており、毎正時オルゴール音と共に、かぐや姫が登場します。
ちゃんと竹の中から登場するんですよ〜↓

「向日市かぐや姫からくり時計プラン」施工例↓
http://www.yasudamodel.co.jp/seko/sample/pars-sample1.html Link

是非「京都激辛商店街」に行かれた際は、見に行ってみてくださいね!!

NONALNUM-7230303130383730735B315D



京都激辛商店街HP
http://www.kyoto-gekikara.com/ Link

— posted by yasudamodel at 03:33 pm  

感謝状

ありがたい事に、弊社では全国から、からくり時計のご注文を頂いております:)

いままで100台近いからくり時計を製作しました;-)

新聞やテレビなどでの紹介や、個人様のブログの記事、最近ではyoutubeで動画がアップされている事もあり、お客様や地域の方々からは色んな反応を頂きます。

また、お客様から感謝状を頂く事もあります!!
頂いた感謝状は製作スペースに大事に飾っています:)


NONALNUM-B2E8C1FC




これからも、からくり時計が「町のシンボル」となり、お客様をはじめ地元の方々・観光客の方々に喜んで頂けるように製作していきたいと思います。

— posted by yasudamodel at 08:07 pm  

ミニサイズ!からくり時計2

前回人形町商店街「からくり櫓」のエスキース紹介させて頂きました。

今日は上山梨祇園祭からくり時計のエスキースを紹介したいと思います。

からくり時計のエスキースとは、絵でいうと下絵のようなものです。

大型のからくり時計となると、平面の絵だけをもとに製作していくのは困難です。
エスキースは立体なので、ステージの位置やメカの位置を検証したり、お客様にも全体のイメージをつかんで頂くことができます。

こちらが上山梨祇園祭のエスキースです。↓

NONALNUM-B2E8C1FC303031



お神輿もこんなに小さいです:o:o:o

NONALNUM-B2E8C1FC303034



そしてこちらが本物です!

Image158



製作の裏側をちょこっと紹介させて頂きました:P

— posted by yasudamodel at 05:11 pm  

クジャクのからくり時計

今日はクジャクのからくり時計を紹介したいと思います。

このからくり時計は理事長様がクジャクを飼育しているという幼稚園からご注文頂きました。

園章もクジャクになっており「クジャクのように、大きく、美しく、強くなれ!」という子ども達への思いが込められているそうです。
そういった幼稚園ならではの特徴を、是非デザインにしようという事になり、このからくり時計が完成しました。

NONALNUM-B9A6BFFDBBFEB7D7CAC4


このからくり時計は定時になるとクジャクの羽がゆっくりとひらいていきます。↓

NONALNUM-B9A6BFFDBBFEB7D7



納品後はこんな素適なお手紙も頂きました。↓

NONALNUM-B2E8C1FC303038



園児さん達の沢山の笑顔が頭に浮かぶのでした:)
これからもこども達に驚き:oと喜び:)を感じてもらえるようなからくり時計の製作をしていきたいと思います:)

— posted by yasudamodel at 08:15 pm  

中村智彦教授監修 「日本のすごいモノづくり」

からくり時計製作担当 杉本です:)
前回、中村智彦教授監修 「日本のすごいモノづくり」について紹介させていただきました。

※前回の記事
学研教育出版  「日本のすごいモノづくり」 中村智彦教授監修
http://www.yasudamodel.co.jp/ppBlog/index.php?UID=1275876517 Link

中村智彦氏は日本テレビ「世界一受けたい授業」の工場見学担当講師もされています。

※「世界一受けたい授業」中村智彦氏紹介記事
http://www.ntv.co.jp/sekaju/teacher/name/nakamura_t.html Link
※「世界一受けたい授業」公式サイト
http://www.ntv.co.jp/sekaju/ Link

弊社はからくり時計の製作工程などをカラー写真も交えて、紹介して頂いてます。
許可を頂き、少しだけ内容を紹介したいと思います↓

NONALNUM-B3D8B8A631



これは本の冒頭部分ですが、ちょうど人形町からくり櫓の製作風景が載っています。
たくさんの日本のものづくりの会社が紹介されています。
是非ご覧になってみて下さいね:)

※学研出版サイト 「日本のすごいものづくり」紹介ページ
http://hon.gakken.jp/book/1340457400 Link

— posted by yasudamodel at 10:57 am  

Copyright 2003 - Yasuda Model CO.LTD., All Right Reserved